運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-08-02 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

また、七月の二十七日には、環境省の災害等廃棄物処理事業国土交通省堆積土砂排除事業公共施設災害復旧事業について、契約事業者を分けることなく一体で土砂等の撤去を実施し、事後的に費用を各事業で案分できることについて被災地方公共団体宛てに周知をしたところであります。  

あきもと司

2018-07-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

長期の契約事業期間中に発生する可能性のある天災、需要変動及び物価変動等、予測不可能な事象につきましては、地方公共団体コンセッション事業者の間で、これらのリスクをあらかじめ認識し、リスクが顕在化した場合の費用負担等の対応を事前に実施契約に定めることにより対応することとなります。

大沼みずほ

2018-03-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

全く検査がされていないということで、ほかの関連の二契約事業者で問題があった、それに伴って慌ててSAY企画に入ったのが資料の八でお示しをしたとおりですが、もう皆さんお気付きのとおり、これ見れば一目瞭然です。  今回、二十九年分と三十年分を並行的に十月頭から委託しています。さっきの資料の五を見ていただければずっと計画があるのはお分かりいただけると。

石橋通宏

2013-06-05 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

今回の電力自由化に伴って、新たな参入事業者遠隔地需要家との託送契約を締結した場合、需要家は、遠隔地契約事業者が電力をジェネレートしたものをそのまま直接的に供給を受けるわけではなくて、需要家近隣地で発電された電気供給を受けて、広域系統運用などの機能によって、発電事業者間でいわば玉突き融通をするということを聞いておるんですけれども、この認識で正しいかどうかをまずお話しいただければと思います。

木下智彦

2012-08-01 第180回国会 参議院 決算委員会 第5号

そんな中で、地方自治体では、行政改革を進める一方で、自治体との契約、事業発注官製ワーキングプアを生み出すことを何とか歯止めを掛けていこうという動きが実はいろんなところで始まっています。その一つが、先ほど申し上げた公契約条例と呼ばれるローカルルールだというふうに思います。これは、二〇〇九年に千葉県の野田市で初めて条例化をされました。

斎藤嘉隆

2010-03-16 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

○国務大臣(北澤俊美君) 一応御答弁申し上げてまた更に付け加えさせていただきますが、設計契約において米政府は、米側軍事建設事業で類似する施設設計については随時追加発注が可能な契約方式を採用しておるわけでありまして、米政府調達に係るホームページ上の契約通知文書中に個別の契約事業名が記載されてはいないわけであります。  

北澤俊美

2009-11-19 第173回国会 参議院 内閣委員会 第2号

それから、これはあくまでも契約、事業者でありますので、幾ら脱サラといっても事業者でありますから、基本的なことはやはり自分できちんと理解してやるというのはこれはどんな商売であろうがもう大前提でありますので、その中で不利な情報をちゃんと説明しないとか、それから特にロイヤリティーフィーなんかについて具体的にきちんと説明しないとかということになりますと、そういうケースは欺瞞的な取引ということにもなりますのでそれは

竹島一彦

2009-04-21 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

この時点におきますグアムの移転整備事業に係る基本検討支援業務というのは、前の事業公募型プロポーザル方式でやっているというようなこともございますし、それにおいていろいろな契約事業を進めていたということでございますので、私どもとしては基本的にそういった通常のルールに従ってやっているということでございます。

高見澤將林

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、昨年十二月一日に、当該整備事業契約事業者より契約相手方であります国土交通省に対しまして契約解除の申し出がありまして、契約が解除されたということでございます。それに伴いまして、現在、事業者との間で契約に基づく清算の協議に入っているところでございます。なお、今年度中には事業者との協議も完了するという見通しでございます。  

小幡幹雄

2006-05-26 第164回国会 参議院 本会議 第28号

民主党などの調査により、中央省庁などの幹部OB天下りとして受け入れた法人のうち、契約事業の受注や補助金などにより国から二〇〇四年度に一千万円以上の支払を受けた法人への支払総額は六兆円を超え、しかもその九割以上が随意契約であったという事実が判明いたしました。省庁が無競争随意契約で法外な契約を結ぶ見返りとして、天下り公益法人などに受け入れさせるという実態が明らかになったのであります。  

小川敏夫

2003-05-13 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第3号

病院それから診療所を利用する患者につきまして平成十一年十月に実施いたしました患者調査調査票の一部が契約事業者から再委託により在宅で入力事務を行った者によって過って家庭ごみとして廃棄処分されたものでございます。厚生労働省におきましては、廃棄当日に当該地域で回収された家庭ごみは全量焼却処分されていることを確認しております。

渡辺泰男

2003-02-28 第156回国会 衆議院 環境委員会 第2号

これらの八社からの献金の合計は六百九十万円となりますけれども、配付いたしました資料にありますように、この八社はいずれも二〇〇〇年の六月十三日の公示日から二十五日の投票日までの総選挙時に国の契約事業を進めておりました。これは「工期」というところに記載されているわけですけれども、その中に該当するわけですね。

藤木洋子

2002-03-19 第154回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

それに加えてもう一つは、自営業的な働き方、つまり個人で、会社を作る前の段階で独立契約事業者として仕事をしていくと、このスタイルの部分についての、我々は日本においては整備は遅れているというふうに実感をしております。  これまで、これは法人企業ではございませんので、産業としての政策の中にも十分に入ってまいりませんでした。

大久保幸夫